2008.10.04
旦那はどんぶら~

親子丼
苦節4年でようやく旦那からOKが出た親子丼です。ええ、人まかせ(笑)

毎度も「何かが、惜しい」と言われつづけた親子丼。
ある日、私は気が付いた!
女子が外で親子丼を食べる回数は圧倒的に殿方より少ない
私は0回である。
奥さんの思う味と、殿方が外で食べてる味は違うのでは?
旦那に何が足りないと思うか尋ねると・・・(もっと前にきけよ)
「う~ん・・・甘いんだよね親子丼って。ダシじゃなくて甘味。」
で見つけたこの親子丼。ダシは入っているが、どのレシピよりみりん・砂糖が多い。
いつもはこれに旦那の希望でカマボコが入ります。今回はカマボコが高かったので無し。
cookpadは一人暮らしの長かった旦那に教えてもらったサイト。
cookpadのおかげで我が家はここまでやってこれました。
”つくれぽ”だけでは伝えきれないのでこの場で御礼をしていきま~す。
ぷりマンさん!
ごちそうさまでした!(≧▽≦)ノ
~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~
でもって
今日は、お気楽日記のルナコさんから
(バブルOL時代の話は正視出来ないほど笑えます)
質問がありましたのでお答えします。
の前に
も~・・ルナコさ~ん、知ってるでしょ?プニュ( ´∀`)σ)Д`)
よくわからないB型が・・
よくわからないけど出来てるB型に質問する危険度を・・
写真の文字入れ
デジカメからPCへデータを取り込む。
写真データの編集で、ブログに収まるサイズに変更する。
写真データの編集で、文字を入れる。
ブログへ挿入する。
ね!できた!(*ゝ∀・*)b うふっ
これみて多分( ´,_ゝ`)プッ って笑ってる方いらしゃるはず・・・・
携帯電話で出来るんだから、PCならなおさら出来るだろうと試みた方法です。
なぜか、出来ました。
そうきっとルナコさんも取扱説明書は苦手・・いや見ないハズ。
取説は最後の手段。
きっとうちの洗濯機も、炊飯器も、オーブンレンジももっとすごい事が出来るハズです。
多分、オーブンレンジなんてすごい量のボタンとか文字とかスチーム皿とかついてるから
きっとパーマもかけれて、過去も未来も行ける夢の調理器に決まってる。
でも、まだ取説は見ない。
やらない。
だって
めんどくさいんだもん(´∀`)アハハ/\/ \
じゃオマケ

出勤途中に見つけたブツ。
ウイッグが落ちた事に気づかないなんて・・何が起きたのだろう・・・
スポンサーサイト
| HOME |